2025年9月28日日曜日

【開催報告】青少年防災リーダー育成講座

 9/28(日)ボースカウト福岡第37団との共催で、青少年防災リーダー育成講座を実施しました。

公民館の入り口にあるベンチは『かまど』になっていて、災害時には炊き出しなどに使用できます。

災害時でもその場にあるような、麻ひもや木くずなどを使い、火おこしをします。


鍋にクレンザーを塗っておくと、使った後の手入れが簡単!


担架がない時は、シーツなどの布を使うと人を運ぶことができます。


リュック2つが担架に変身!


おぼれた人を助けるときの『もやい結び』

みんなで🍙づくりに挑戦!
アイラップにお米とお水を入れて作ります。


お鍋の底にお皿を敷いて沸騰させ、お米を入れて、弱火で25分ほど加熱


缶詰のサバとふりかけを入れておにぎり🍙を作ります



鯖缶の汁とゆでたジャガイモ、乾燥野菜を使ったおかずの2品が完成


閉会式の様子

参加者からは、「たくさん学べたので、何かがあった時に自ら率先してできるようになりたいと思った。」「知らないことを知ることができて楽しかった。」
という、感想を聞けました。

災害はいつ、どこで起こるかわかりません。そんな時、みなさんの行動が、家族や友達、地域の人たちの命を守る大きな力になります。仲間と協力しながら自分にできることを見つけていきましょう!

ボーイスカウト福岡第37団のみなさん、ご協力ありがとうございました。